イッタラ(iittala)食器
食器にもいろいろあるけれど。 使いやすい食器、使う機会の多い食器。 買い足したくなるのはこういった食器です。 今回はわが家の北欧食器の中からこれまで買い足してきた食器、これから買い足していきたい食器をいくつか紹介したいと思います。 (adsbygoogl…
スコープさんで購入したイッタラ「ウルティマツーレ」のボウル。 www.nordic.hanatooyatsu.com ブログに書くのが遅くなりましたが、少し前に届きました(*'▽') 段ボールの左にあるのは衝緩紙。 ウルティマツーレが入った箱を守るように詰められていました。 …
今年になって。 なぜだか食器がよく割れます。 まずは、ウルティマツーレ ボウル(11.5cm)。 続いて、ティーママグ(ホワイト)。 さらに、ごはん茶碗。 こういうことって不思議と続くんですね。 どれも大切な食器だったので、とてもショックでした。 特に…
イッタラのガラス食器「カステヘルミ」のシリーズが大好きです。 www.nordic.hanatooyatsu.com カステヘルミには現在、クリア、リネン、モスグリーン、シーブルー、ダークグレー、ウルトラマリンブルーなどいろいろな色があって。 どの色も本当に素敵なんで…
少し前にスコープさんで購入した www.nordic.hanatooyatsu.com イッタラのティーマ(リネン)のカップ&ソーサーが届きました。 (スコープさんでは現在「ティーカップ」と「15cmプレート」という形で販売しています。) リネンの色はホワイトよりも少し温か…
この数か月間ずっと入荷を待っていた、イッタラ『ティーマ』リネンのカップ&ソーサー。 前回スコープさんのお店でリネンのカップ&ソーサーが発売されたときには、「どうしようかな…。」と迷っている間に売り切れてしまったので、今回は同じことのないよう…
もう1年以上前になりますが、NHKの番組『世界はほしいモノにあふれてる』で見て以来、ずっと気になっていたバーレイの食器。 可愛くて可愛くて、見ているだけで幸福感を感じる食器。 いつかわが家にもお迎えしたいと思いつつ、なかなか購入するまでの決断が…
ガラスの食器が活躍する季節になりました。 今回はカステヘルミのシリーズに続き www.nordic.hanatooyatsu.com 同じくイッタラから発売されている、ウルティマツーレ 11.5cmボウルの特徴や使い心地について書いてみたいと思います。 スポンサードリンク // …
イッタラから発売されている、カステヘルミのシリーズ。 www.nordic.hanatooyatsu.com 以前紹介した230mlサイズのボウルがとても使いやすかったので新たに1つ、それからこれからの季節、冷たい飲み物を飲むときに活躍しそうなユニバーサルグラスを試しに1…
イッタラのティーマと言えば、シンプルな形で使いやすい北欧食器。 わが家でもプレートやマグカップ、カップ&ソーサーを少しずつ集めています。 www.hanatooyatsu.com www.hanatooyatsu.com 1日のうちで一番よく使うのはマグカップ。 続いて21cmプレートで…
今年の夏はデザートをよく作りました。 フローズンヨーグルトにシャーベット、それからババロア。 www.hanatooyatsu.com わが家でデザートを盛りつけるのに使う食器は何となく決まっていて、よく使うのは100均セリアのデザートカップとイッタラのカステヘル…
この夏何度も使った、オイバトイッカのフローラタンブラー。 www.hanatooyatsu.com このタンブラーで飲むといつもの飲み物もどこかおいしく感じます。 そんなこともあってわが家では人気のグラス。 他にもグラスはあるのですが、使うときにはフローラタンブ…
使い始めたばかりなのに他の食器にすんなり溶け込んで、まるではじめからそこにあったかのような食器。 イッタラのティーマ21cmプレートを使って感じたのは、デザイン性の良さと使いやすさ、そして馴染みの良さです。 今回はイッタラ ティーママグカップハニ…
イッタラの「ティーマ」シリーズはシンプルで飽きのこないデザインが人気の食器。 わが家でもカップ&ソーサー、マグカップ、ボウル、プレートを少しずつ少しずつ増やしながら使っています。 そんなティーマシリーズの中で一番よく使用するのはマグカップ。 …
「使うたびにワクワクする食器」はあっても「使うたびにワクワクするグラス」があるなんて思いもしませんでした。 NHKの『世界はほしいモノにあふれてる』で知った、ガラスデザイナーのオイバトイッカ。 5月に放送された北欧スペシャルを観たあとで彼のデザ…