北欧食器と暮らす

アラビア・イッタラ・マリメッコ。北欧食器と北欧雑貨のブログです。

【北欧食器】買い足した食器、買い足したくなる食器。

食器にもいろいろあるけれど。

使いやすい食器、使う機会の多い食器。

買い足したくなるのはこういった食器です。

 

今回はわが家の北欧食器の中からこれまで買い足してきた食器、これから買い足していきたい食器をいくつか紹介したいと思います。

 

 

Teema(ティーマ)シリアルボウル15cm

一度使うと手放せなくなるティーマのシリアルボウル。

 

はじめは1つでしたが1つ、また1つと増えていき、今では家族の人数分が集まりました。

初めに購入したのはホワイト。続いてハニーを。

 

ハニーは見ているだけで元気になる色。

カレーを少しだけ食べたいときにもちょうどいい大きさで、サラダにフルーツ、シチューや煮物、炊き込みご飯…など、使い道を選ばない便利な食器です。

 

 

Sunnuntai(スンヌンタイ)プレート16.5cm

もともとはスンヌンタイのカップ&ソーサーとして購入したものなんですが、今ではカップ&ソーサーとして使うよりもプレートとマグカップを別々で使うことが多いです。

 

特にプレートは、ケーキやお菓子を載せるのにちょうどよいサイズ。

 

デザインは違いますが同じ形のパラティッシ16.5cmプレートと一緒に使うこともあります。

1枚あるとテーブルが明るくなる食器です。

 

今回紹介したものは「イエロー」になりますが、スンヌンタイといえば、少し前に「ライトグリーン」が発売されましたね。こちらもきれいな色です。

 

Paratiisi(パラティッシ)プレート16.5cm

先ほども登場したパラティッシの16.5cmプレート。

このサイズは色違いのものが1枚ずつあります。

本当は同じ色で揃えたかったのですが、どちらの色も気になったのでとりあえず1枚ずつ使ってみることにしました。

 

実際に使ってみるとパープルは色が使われている分華やかな感じになります。

ブラックはシンプルな分、他の食器と合わせやすかったり何を載せても大丈夫な安心感があって。

どちらも捨てがたい感じですが、枚数を増やすならブラックの方が使いやすそうな気がします。


16.5cmのこのプレートはおかずを載せることもあれば、フルーツやサラダ、ケーキにお菓子など…使わない日はないというくらい使うプレートなので。

スンヌンタイのプレートとともに少しずつ買い足していきたいなと思っています。

 

Ultima Thuleウルティマツーレ)ボウル11.5cm

冷ややっこといったら、このボウル。

ウルティマツーレの11.5cmボウルはお刺身やそうめんにも使える、おすすめのガラス食器です。


使う頻度が多いため昨年取り出す際に落として割ってしまったのですが…。

スコープさんの期間限定価格でお買い得になったときにもう一度買い直しました。

 

ウルティマツーレの期間限定価格は終了してしまいましたが、スコープさんでは2025年2月3日9:59まで税込25,000円以上購入で10%オフになるクーポンが出ています。

 

Kastehelmi(カステヘルミ)ボウル230ml

カステヘルミのこのボウルは1人分のサラダを盛りつけるのにちょうどいいサイズ。

 

フルーツや

 

シャーベットなど何を盛りつけてもおいしそうに見えるので、つい手に取ってしまいます。

カステヘルミは色が何色もあるので、わが家ではクリアとリネンの2色に絞って少しずつ集めています。

 

今回はわが家の北欧食器のなかから、買い足したくなる食器、実際に買い足した食器をいくつか紹介しました。

食器選びの参考になると嬉しいです。

スポンサーリンク

   

今回紹介した食器はこちらでも紹介しています。

www.nordic.hanatooyatsu.com

www.nordic.hanatooyatsu.com

今回は登場しませんでしたが、アラビアの24hトゥオキオや24hアベックも使いやすい食器なので少しずつ集めています。

どんなに気に入っていても廃盤になってしまうと買い足すことができないので、家族の人数分揃えたい食器は万が一割れてしまってもまた買い足せそうなシリーズから選ぶようにしています。

www.nordic.hanatooyatsu.com